本文
県民生活・環境部
県民生活・環境部 県民生活課
主な業務内容
県民生活・環境部県民生活課
総務班
電話025-280-5132
・県民生活・環境部所管の人事及び庶務に関すること
・県議会に関すること
社会活動推進係
電話025-280-5134
・県民生活・環境部所管の予算及び経理に関すること
・県民生活・環境行政の企画・調整に関すること
・ボランティア等の社会活動参加及び民間非営利団体との連携の促進に関すること
・特定非営利活動法人の認証等に関すること
消費とくらしの安全室
(消費者行政推進担当)
電話025-280-5135
・消費者行政の企画及び調整に関すること
・消費生活センターに関すること
・消費者教育の推進に関すること
・消費者団体に関すること
・商品等の企画、表示の適正化に関すること
(安全・安心なまちづくり担当)
電話025-280-5249
・安全で安心なまちづくりに関すること
・特殊詐欺等、防犯対策に関すること
・不当取引行為等、悪質事業者対策に関すること
・消費者事故防止、製品安全に関すること
交通安全対策室
電話025-280-5136
・交通安全対策の企画及び調整に関すること
・交通安全教育に関すること
・交通安全対策特別交付金に関すること
・交通遺児対策に関すること
・交通事故相談所に関すること
総務班
電話025-280-5132
・県民生活・環境部所管の人事及び庶務に関すること
・県議会に関すること
社会活動推進係
電話025-280-5134
・県民生活・環境部所管の予算及び経理に関すること
・県民生活・環境行政の企画・調整に関すること
・ボランティア等の社会活動参加及び民間非営利団体との連携の促進に関すること
・特定非営利活動法人の認証等に関すること
消費とくらしの安全室
(消費者行政推進担当)
電話025-280-5135
・消費者行政の企画及び調整に関すること
・消費生活センターに関すること
・消費者教育の推進に関すること
・消費者団体に関すること
・商品等の企画、表示の適正化に関すること
(安全・安心なまちづくり担当)
電話025-280-5249
・安全で安心なまちづくりに関すること
・特殊詐欺等、防犯対策に関すること
・不当取引行為等、悪質事業者対策に関すること
・消費者事故防止、製品安全に関すること
交通安全対策室
電話025-280-5136
・交通安全対策の企画及び調整に関すること
・交通安全教育に関すること
・交通安全対策特別交付金に関すること
・交通遺児対策に関すること
・交通事故相談所に関すること
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎
- Tel:025-280-5132総務班
- Tel:025-280-5135消費とくらしの安全室(消費者行政推進担当)
- Tel:025-280-5134社会活動推進係
- Tel:025-280-5249消費とくらしの安全室(安全・安心なまちづくり担当)
- Tel:025-280-5136交通安全対策室
Fax:025-283-5879
県民生活・環境部 文化振興課
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎14階
- Tel:025-280-5138文化政策係
- Tel:025-280-5139文化事業係
Fax:025-280-5221
県民生活・環境部 スポーツ課 (新潟県スポーツ情報)
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎
- Tel:025-280-5091企画係
- Tel:025-280-5091競技スポーツ係
- Tel:025-280-5951スポーツイベント班
- Tel:025-280-5935スポーツ施設係
Fax:025-280-5276
県民生活・環境部 男女平等社会推進課
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎13階
- Tel:025-280-5141企画調整係
- Tel:025-280-5142事業推進係
Fax:025-280-5166
県民生活・環境部 震災復興支援課
主な業務内容
計画調整係
・復興基金事業の全体調整・引継
・復興基金を活用した事業の調整
・震災メモリアル施設への支援
・震災の経験と教訓の発信
・新潟県災害対応基金の管理
広域支援対策係
・原発事故に関する3つの検証及び生活分科会の開催
・避難者支援施策の企画・調整
・被災自治体、避難者受入自治体等との調整
・避難者への借上げ住宅の提供
・避難者の個別相談・見守り支援・心のケア対策
・避難者情報の把握・意向調査
・避難者への情報提供
・避難者の移動支援・交流促進
・復興基金事業の全体調整・引継
・復興基金を活用した事業の調整
・震災メモリアル施設への支援
・震災の経験と教訓の発信
・新潟県災害対応基金の管理
広域支援対策係
・原発事故に関する3つの検証及び生活分科会の開催
・避難者支援施策の企画・調整
・被災自治体、避難者受入自治体等との調整
・避難者への借上げ住宅の提供
・避難者の個別相談・見守り支援・心のケア対策
・避難者情報の把握・意向調査
・避難者への情報提供
・避難者の移動支援・交流促進
県民生活・環境部 環境企画課
主な業務内容
・環境施策の企画及び調整に関する事項
・環境影響評価の審査及び指導に関する事項
・自然保護に関する事項
・自然公園に関する事項
・温泉に関する事項
・鳥獣保護及び狩猟に関する事項
・地球温暖化対策に関する事項
・フロン類の管理の適正化に関する事項
・愛鳥センター紫雲寺さえずりの里に関する事項
・佐渡トキ保護センターに関する事項
・環境影響評価の審査及び指導に関する事項
・自然保護に関する事項
・自然公園に関する事項
・温泉に関する事項
・鳥獣保護及び狩猟に関する事項
・地球温暖化対策に関する事項
・フロン類の管理の適正化に関する事項
・愛鳥センター紫雲寺さえずりの里に関する事項
・佐渡トキ保護センターに関する事項
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎13階
- Tel:025-280-5149企画調整係
- Tel:025-280-5151自然保護係
- Tel:025-280-5152鳥獣管理係
- Tel:025-280-5150地球環境対策室
県民生活・環境部 環境対策課
主な業務内容
環境保全係
(1)地下水及び土壌汚染の防止に関する事項
(2)地盤沈下対策に関する事項
(3)PRTR制度に関する事項
(4)公害紛争及び公害苦情処理に関する事項
大気環境係
(1)大気環境の保全に関する事項
(2)騒音・振動・悪臭の規制に関する事項
(3)大気汚染監視テレメータシステムに関する事項
水環境係
(1)水環境の保全に関する事項
(1)地下水及び土壌汚染の防止に関する事項
(2)地盤沈下対策に関する事項
(3)PRTR制度に関する事項
(4)公害紛争及び公害苦情処理に関する事項
大気環境係
(1)大気環境の保全に関する事項
(2)騒音・振動・悪臭の規制に関する事項
(3)大気汚染監視テレメータシステムに関する事項
水環境係
(1)水環境の保全に関する事項
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎13階
- Tel:025-280-5154環境保全係
- Tel:025-280-5155大気環境係
- Tel:025-280-5157水環境係
県民生活・環境部 廃棄物対策課
主な業務内容
・廃棄物の発生抑制、リサイクルに関する事項
・産業廃棄物の適正な処理の促進に関する事項
・廃棄物の不法投棄対策に関する事項
・産業廃棄物の適正な処理の促進に関する事項
・廃棄物の不法投棄対策に関する事項
連絡先
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎13階
- Tel:025-280-5160資源循環推進係
- Tel:025-280-5161産業廃棄物係
- Tel:025-280-5517不法投棄対策室
Fax:025-280-5740
県民生活・環境部 消費生活センター
主な業務内容
連絡先
新潟市中央区上所2丁目2-2 新潟ユニゾンプラザ1階
Tel 025-281-5516(事務室)
- Tel:025-281-5516事務室
- Tel:025-285-4196相談専用電話
県民生活・環境部 歴史博物館
県民生活・環境部 愛鳥センター紫雲寺さえずりの里
県民生活・環境部 佐渡トキ保護センター
主な業務内容
「佐渡トキ保護センター」は、トキの保護と増殖を目的に、環境省が設置し、新潟県が管理・運営している施設で、 センター内は一般公開されていません。
連絡先
佐渡市新穂長畝377番地4
- Tel:0259-22-2445佐渡トキ保護センター
- Tel:0259‐24‐6151野生復帰ステーション
Fax:0259‐22‐4148