ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 【三条】地域整備部トピックス(平成28年7月~平成28年9月)

本文

【三条】地域整備部トピックス(平成28年7月~平成28年9月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0057329 更新日:2019年3月29日更新

平成28年7月7日号【ダム管理課】

下条川ダムへら鮒釣り大会の参加者募集のチラシの画像
【参加者募集】下条川ダムへら鮒釣り大会


 毎年7月21日から7月31日は「森と湖に親しむ旬間」です。国土交通省と林野庁では、国民の皆様に森林や湖に親しむことにより、心と体をリフレッシュしながら、森林やダム等の重要性について理解を深めていただくことを目的として定められたものです。

下条川ダムへら鮒釣り大会(昨年の様子)の画像
下条川ダムへら鮒釣り大会(昨年の様子)

この期間中に全国の多くのダムにおいて、ダム見学会や森林学習をはじめ、様々なイベントが開催されます。下条川ダムでも平成28年7月24日(日曜日)に、第19回下条川ダムへら鮒釣り大会を開催します。参加費は無料です。お気軽にご参加ください。(参加賞の他、賞品多数あります。)

平成28年7月15日号【治水課】

平成23年7月水害時の土砂崩れの様子の画像
平成23年7月水害時の土砂崩れの様子


土砂災害に備えましょう
 土砂災害は洪水などに比べて目で見て危険性を認識しにくいのですが、ひとたび発生すれば、人命や家屋に被害が生じやすい災害です。
 土砂災害から身を守るためには、「日頃の備え」と「早めの避難」を心がけることが必要です。

各種防災情報に注意を喚起する画像
各種防災情報に注意しましょう!

【自分と家族の命を守るために。】

  1. 「どこにどう逃げれば安全か」を確認しましょう!
    県では、ホームページにて各種防災情報を公表しています。避難場所とそこまでの経路の確認をお願いします。
  2. 夜間の避難は非常に危険です。早めに避難しましょう!

県では、ホームページにてリアルタイムの防災情報を公表しています。気象情報や土砂災害警戒情報に注意をお願いします。

平成28年7月21日号【計画調整課】

三条市三竹地内の五十嵐川除草実施状況(平成28年5月)の画像
三条市三竹地内の五十嵐川除草実施状況(平成28年5月)


自分たちの郷土を自分たちの手できれいにしてみませんか
 「うるおいと郷土(ふるさと)はぐくみ事業」の紹介です。
 本事業は、県が管理する道路、河川等を対象に地域の皆さんと県が養子縁組を結ぶアドプト・プログラムです。
 一定区間を対象に、日常的なごみ拾いや草刈りのほか、花壇づくりや街路樹の手入れなど、自分たちでできる活動に関して県とボランティア団体の間で協定を結び、県は消耗品や保険加入などを助成してボランティア団体の活動を支えます。
 本事業に賛同いただけるボランティア団体は計画調整課(Tel0256-36-2308)までご一報下さい。お待ちしております。

「うるおいと郷土(ふるさと)はぐくみ事業」の詳細内容はこちら

平成28年7月28日号【維持管理課】

除草作業の様子の画像
除草作業の様子


道路除草 実施中

 7月から国県道の道路除草を実施しています。
 順次作業を進めており、お盆までに完了予定です。
 作業中は片側交互通行などの交通規制がありますが御理解と御協力をお願いいたします。

道路脇で除草作業を行う様子の画像
除草作業の様子

 なお、道路除草については、見通しの確保が必要な交差点やカーブを除いて「年1回・路肩1mの範囲」としておりますので、御理解のほどお願いいたします。

平成28年8月4日号【災害復旧第1課】

永田新橋の架け替状況(平成28年6月22日撮影)の画像
永田新橋の架け替状況(平成28年6月22日撮影)


永田新橋の架替え
 五十嵐川の河川堤防、河道拡幅工事に伴い、市道橋永田新橋の架替えを行っています。現橋梁の下流に新しい橋梁を建設しています。
 橋長が河道拡幅により、75.2mから110mと約35m長くなります。左右岸の道路整備を行い今年の10月に開通予定です。

笠堀ダム嵩上げ工事の進捗状況(平成28年8月22日撮影)の画像
笠堀ダム嵩上げ工事の進捗状況(平成28年8月22日撮影)

平成28年8月25日号【災害復旧第2課】


 笠堀ダム下流面の腹付けコンクリートが作業構台下端付近まで完成したため、作業構台を撤去しています。
 残りの下流面の腹付けコンクリートは、ダム天端からの施工となります。

グラウチングの作業状況の画像
グラウチングの様子

 岩盤からの漏水を防止するため、ボーリングマシンで穿孔して岩盤の小さな隙間やひび割れに液状のセメントを注入し、補強します。これをグラウチングといいます。
 グラウチングは、ダムに接する岩盤全てに行っています。

平成28年9月1日号【道路課】

(仮称)朝日大橋(鋼製床版架設完了)の画像
(仮称)朝日大橋(鋼製床版架設完了)


 国道289号燕北バイパスは、北陸自動車道三条燕インターから燕市街地を迂回させる道路です。このバイパスのうち中ノ口川に架かる(仮称)朝日大橋(延長395m)の工事を行っています。写真は平成28年6月上旬に中ノ口川右岸側から撮影したもので、鋼製床版の架設が完了した状況です。

(仮称)朝日大橋(床版コンクリート打設中)の画像
(仮称)朝日大橋(床版コンクリート打設中)

 8月末に床版コンクリート打設が完了しました。写真は平成28年8月上旬の床版コンクリート打設中の状況です。引き続き、朝日大橋前後の道路改良工を行う予定です。

平成28年9月8日号【建築課】

平成28年秋季 建築物防災週間 ポスターの画像
平成28年秋季 建築物防災週間 ポスター


 建築物防災週間(8月30日~9月5日)に合わせて、防災査察による建物の維持保全状況の確認や住宅・建築物の所有者・管理者の方々に対しての防災知識などの理解を深めるための広報活動等を実施しました。
 建物の維持保全は、事故防止や災害時の被災軽減などの防災・減災だけではなく、建物の寿命を長持ちさせることにもつながりますので、日ごろから建物の点検を行うなど、適切な維持管理をお願いします。

※建築物防災週間
 火災等による建築物の被害や人的被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するために、広く一般の方を対象として、建築物に関する防災知識の普及などを図り、建築物の防災対策の推進に寄与することを目的として、毎年2回実施されている。

建設サポートセンターチラシの画像
建設サポートセンターチラシ

平成28年9月15日号【庶務課庶務係(建設業担当)】
 建設サポートセンター(建設業総合相談窓口)をご活用ください。
 建設サポートセンターは、県内の中小建設業者・土木建築サービス業者の方を対象に、経営改善や新分野進出等の相談を受け、情報提供や各関係機関との仲介を行います。
 相談には、建設サポートセンターと商工会議所及び商工会の経営指導員が連携して当たります。必要に応じて、専門家(中小企業診断士・税理士等)による相談を3回まで無料で受けることができます。

建設サポートセンターの詳細については新潟県ホームページをご覧ください。

平成28年9月29日号【計画調整課】

今年度実施した学習支援の状況の画像
今年度の実施状況


小中学校の学習支援を行っております
新潟県三条地域振興局地域整備部では、小中学校等における総合学習や社会科学習、防災学習といった授業の支援を行っております。
詳細は、別添の「学習支援メニューのご紹介」を参考にして頂き、どうぞお気軽にご相談ください。(問合せ先はTel:0256-36-2308、Fax:0256-36-2290、e-mail:ngt112450@pref.niigata.lg.jp

【三条】学習支援メニューのご紹介[PDFファイル/717KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ