ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

児童虐待防止

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0045921 更新日:2023年11月1日更新

注目情報

「体罰によらない子育てのために」がとりまとめられました

 令和2年2月、「体罰によらない子育ての推進に関する検討会」(厚生労働省)において、「体罰によらない子育てのために」がとりまとめられました。

 このとりまとめは、保護者を罰したり、追い込んだりすることが目的ではなく、体罰等によらない子育てを社会全体で推進していくことを目的としております。

たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。(こども家庭庁)<外部リンク>

児童虐待に関する相談

児童相談所虐待対応ダイヤル189(無料)<外部リンク>

  • お住まいの地域の児童相談所につながります。
    電話番号:189(いちはやく)
  • 虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください。
    ※令和元年12月3日から通話料が無料化しております。

児童相談所相談専用ダイヤル(無料)<外部リンク>

  • お住まいの地域の児童相談所につながります。
  • 電話番号:0120-189-783(いちはやく・おなやみを)
  • 虐待の相談以外にも子どもの福祉に関する様々な相談を受け付けています
    ※令和3年7月1日から通話料が無料化しております。

新潟県の児童相談所

  • 児童相談所では、児童福祉司・心理判定員・精神科医が相談に応じ、必要に応じて、学校・家庭訪問・一時保護も行います。

子育てに関する相談

 子育てに関する相談はこちらをご覧ください。

 子育て等についての相談窓口

 県ではSNSによる相談窓口も開設しています。

 親子のための相談LINE

「児童福祉法等の一部を改正する法律」の公布について

「児童福祉法等の一部を改正する法律(令和4年法律第66号)」が令和4年6月8日に国会で可決・成立し、令和4年6月15日に公布されました。

この改正法は、一部の規定を除き、令和6年4月1日から施行されます。

【改正の趣旨】

 児童虐待の相談対応件数の増加など、子育てに困難を抱える世帯がこれまで以上に顕在化してきている状況等を踏まえ、子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化等を行う。

【改正法の主な内容】

 1.子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化及び事業の拡充

 2.一時保護所及び児童相談所による児童への処遇や支援、困難を抱える妊産婦等への支援の質の向上

 3.社会的養育経験者・障害児入所施設の入所児童等に対する自立支援の強化

 4.児童の意見聴取等の仕組みの整備

 5.一時保護開始時の判断に関する司法審査の導入

 6.子ども家庭福祉の実務者の専門性の向上

 7.児童をわいせつ行為から守る環境整備(性犯罪歴等の証明を求める仕組み(日本版Dbs)の導入に先駆けた取組強化)等

児童虐待による死亡事例等の検証

児童虐待による死亡事例等について、再発防止のため検証を行っています。

検証報告書はこちら

被措置児童等虐待について

被措置児童等虐待とは、児童福祉施設等に入所等している児童に対し、施設職員等から虐待行為が行われることを言います。

被措置児童等虐待の状況はこちら

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ