本文
【産地の就農情報】上越市で観光ぶどう園を始めませんか(山本地区)
上越市には老舗ワイナリーの「岩の原葡萄園」があり、古くから醸造用ぶどうの生産が行われてきました。その近隣の山本地区では約50年前から生食用ぶどうの栽培が続いており、多くの品種を取り揃える市内随一の観光ぶどう園として市民に親しまれています。
また、上越市では独自の研修支援や就農後の資本装備支援とともに、「ぶどう産地協議会」を設置し、ぶどう生産の拡大や担い手の確保育成に取り組んでいます。
このような産地体制の中でぶどう栽培にチャレンジしてみませんか。
エリア
上越
市町村
上越市
品目
果樹
産地による就農支援情報
エリア | 上越 |
---|---|
住所 | 上越市 浦川原区山本 |
農地面積 | 要相談 |
農地の契約 | 賃貸借 |
資産種別 説明 |
果樹園 |
1~2年の研修後、相談に応じて進めます。 | |
機械・作業小屋等の有無 説明 |
貸出し |
研修期間中に相談に応じて対応します。 | |
住居サポートの有無 説明 |
有 |
上越市独自事業として、
詳細は以下のリンクを参照してください。 新潟県上越市:新規就農者等定住転入促進事業<外部リンク> |
|
営農サポートの説明 | 地域の農業者に栽培相談ができます。また、上越市ぶどう産地協議会が設立されており広域的な研修会に参加できます。 |
就農に関する市町村サポートの説明 | 上越市独自事業として、
詳細は以下のリンクを参照してください。 新潟県上越市:新規就農者等定住転入促進事業<外部リンク> |
その他譲渡資産 | - |
連絡先 | 上越地域振興局 農林振興部 農業企画課 Tel:025-526-9404 |
研修受入状況
研修生募集状況 | 募集中 |
---|---|
研修メニュー | 果樹 |
研修内容等 | ぶどうの管理作業 |
研修日数 | 相談 |
研修時期 | 5~7月(産地見学は随時可能) |
研修に係る宿泊 | 不可 |
研修時の食事 | 無し |
研修受入要件等 | - |