これから秋が深まっていくにつれて、姿を変えていく枝折峠や奥只見の自然の風景を紹介します。
銀山平から枝折峠へ登って見る雲海
日が昇る前の早朝、奥只見シルバーラインから国道352号線(樹海ライン)を経由して、枝折峠に向かいます。
|
|
枝折峠の入り口
|
枝折峠頂上(標高約1000メートル)、撮影ポイントは少し下ったところ
空気が澄み渡った寒暖差のある日の夜明け前、星がよく見えます。眼下には雲海が広がっていました。気候条件によっていろんな出方をします(出ない日も・・・)。秋が深まって、10月末くらいまでが見頃のようです。
夜明け前後が綺麗に見えますが、やはり出発が早いので銀山平の宿などで一泊して向かうことをお勧めします。
10月の日曜日には、魚沼市観光協会が、「雲海・滝雲シャトルバス」を運行しています。
銀山平~奥只見湖方面から立ち上る霧が、谷の器の縁からこぼれ落ちるように尾根を超えて、山肌を滝雲となって流れていきます。
奥只見湖でカヌー体験
銀山平に降りて日帰り温泉施設『白銀の湯』へ。こちらでカヌーをレンタルできるということでお借りしました。
レポーターがズブの初心者ということで銀山平温泉のお宿『湖山荘』のご主人佐藤さんをご紹介いただき、乗り方のレクチャーをしていただくことができました。どうもありがとうございました。
温泉施設『白銀の湯』 帰りにはこちらで一っ風呂いただきました。
湖面は穏やかで、さほど波も立たず、初心者には最適でした。普段は見ることがない湖面付近からの景色は一風変わって見えます。紅葉の時期となればまた違った顔を見せてくれるでしょう。
|
|
『一漕ぎいこうゼ!』と言わんばかりにいざ出発!
|
ダムサイトでお昼は定番料理
お昼はダムサイトの奥只見ターミナルで定番料理の『わっぱめし』などをいただきました。 山菜入り混ぜご飯と山菜の盛り合わせにけんちん汁のセットです。初めていただきましたが、どこか懐かしい味がして大変おいしくいただきました。 イワナは、店先で炭火で焼かれています。結構大きいサイズでこちらもおいしくいただきました。
|
|
見晴らしが良いところで食事がいただけます。
|
【レポーターから】
レポーターは夏の終わりにいきましたが、秋に向かうにつれてまた違った表情を見せてくれると思います。樹海ラインの道中険しいところもありますが、運転にはお気をつけて、是非いらしてください。
中越家畜保健衛生所 竹内
「魚沼の風景」は、魚沼市内に勤務する県職員が、日々の業務や暮らしの中で見つけた、魚沼のイベント、特産物、観光地など魚沼の魅力をレポートするものです。なお、掲載内容については正確を期するよう努めておりますが、限られた時間での取材であるため、不十分な点がある場合もありますので、ご容赦下さい。