本文
首都圏で開催される新潟のイベント情報
都道府県会館内で「新潟物産展」を開催します
東京都千代田区平河町にある都道府県会館で「新潟物産展」を開催します。
地元新潟で人気のおススメ商品が盛り沢山です。
ぜひお越しください。
【日時】
令和7年8月20日(水)、21日(木)
11:00~18:00
【会場】
都道府県会館地下1階展示スペース
地元新潟で人気のおススメ商品が盛り沢山です。
ぜひお越しください。
【日時】
令和7年8月20日(水)、21日(木)
11:00~18:00
【会場】
都道府県会館地下1階展示スペース
今回のテーマは「忙しい日常に、もう一つの拠点を。人生の豊かさが倍増する「二拠点生活」入門」
2025年、第2回目の「にいがた暮らしセミナー」です!今回のテーマは「忙しい日常に、もう一つの拠点を。人生の豊かさが倍増する「二拠点生活」入門」
平日は仕事に追われ、週末もなんだかバタバタ。気づけば時間が、あっという間に過ぎていく・・・・。
そんな毎日の中で、「自分の趣味に、もっと向き合う時間がほしい」「今の暮らしと違う生き方もしてみたい」と感じたことはありませんか?
そんな思いを抱えている方に、ぜひ参加いただきたいセミナーです!
\こんな方におすすめ/
☑ 新潟県での二拠点生活に興味がある!
☑ 地方暮らしに関心はあるけれど、いきなり移住はハードルが高い…
☑ 今の生活を大きく変えずに、何か新しいことをはじめたい!
☑ 自然のなかでリフレッシュできる“もう一つの拠点”を探している…
新しい暮らし方への一歩を踏み出したい方はぜひご参加ください!!
2025年、第2回目の「にいがた暮らしセミナー」です!今回のテーマは「忙しい日常に、もう一つの拠点を。人生の豊かさが倍増する「二拠点生活」入門」
平日は仕事に追われ、週末もなんだかバタバタ。気づけば時間が、あっという間に過ぎていく・・・・。
そんな毎日の中で、「自分の趣味に、もっと向き合う時間がほしい」「今の暮らしと違う生き方もしてみたい」と感じたことはありませんか?
そんな思いを抱えている方に、ぜひ参加いただきたいセミナーです!
\こんな方におすすめ/
☑ 新潟県での二拠点生活に興味がある!
☑ 地方暮らしに関心はあるけれど、いきなり移住はハードルが高い…
☑ 今の生活を大きく変えずに、何か新しいことをはじめたい!
☑ 自然のなかでリフレッシュできる“もう一つの拠点”を探している…
新しい暮らし方への一歩を踏み出したい方はぜひご参加ください!!
参加申込みはこちら<外部リンク>
「新潟産えだまめ」について、県内外の消費者の機運をさらに高めるとともに、首都圏等への一層の発信、ブランド定着・消費拡大を図るため、本県がえだまめの一大消費地・産地であることを訴求するキャッチコピーを用いながら、新潟産えだまめの出荷最盛期に合わせて知事によるトップセールスやイベント・キャンペーン等を実施します。
1 キャッチコピー
えだまめ県、新潟。
※ 本県がえだまめの一大消費地・産地であることを表したもの。
<消 費 量 16年連続(H21~R6)全国1位>(新潟市が都道府県庁所在市・政令指定都市で1位)
新潟市の1世帯当たり年間購入数量: 4,720 g(R4-R6平均)※
(出典)総務省統計局「家計調査」
※「さやまめ」(えだまめのほか、さやいんげん、そら豆等を含む)の数値
<作付面積 16年連続(H20~R5)全国1位>
1,510 ha(R3-R5平均)
(出典)農林水産省「野菜生産出荷統計」
2 知事によるトップセールス
7月15日に大田市場(東京都)において、知事から流通事業者に対して「えだまめ県、新潟。」を宣言し、新潟産えだまめをPRします。
3 イベント・キャンペーン等
(1) 「新潟えだまめ盛フェス」開催(6/29、7/4~5)
(2) FUJI ROCK FESTIVALでのPR(7/25~27)
(3) 県内飲食店・量販店等のPR(7/25~8/31)
(4) SNSでのプレゼントキャンペーン(7/25~8/31)
(5) 新潟駅構内でのPR(8/11~17)
1 キャッチコピー
えだまめ県、新潟。
※ 本県がえだまめの一大消費地・産地であることを表したもの。
<消 費 量 16年連続(H21~R6)全国1位>(新潟市が都道府県庁所在市・政令指定都市で1位)
新潟市の1世帯当たり年間購入数量: 4,720 g(R4-R6平均)※
(出典)総務省統計局「家計調査」
※「さやまめ」(えだまめのほか、さやいんげん、そら豆等を含む)の数値
<作付面積 16年連続(H20~R5)全国1位>
1,510 ha(R3-R5平均)
(出典)農林水産省「野菜生産出荷統計」
2 知事によるトップセールス
7月15日に大田市場(東京都)において、知事から流通事業者に対して「えだまめ県、新潟。」を宣言し、新潟産えだまめをPRします。
3 イベント・キャンペーン等
(1) 「新潟えだまめ盛フェス」開催(6/29、7/4~5)
(2) FUJI ROCK FESTIVALでのPR(7/25~27)
(3) 県内飲食店・量販店等のPR(7/25~8/31)
(4) SNSでのプレゼントキャンペーン(7/25~8/31)
(5) 新潟駅構内でのPR(8/11~17)
首都圏で開催される新潟のイベント情報は新潟県東京事務所X(旧ツイッター)でも発信しています。
皆様のフォローをお待ちしております。
皆様のフォローをお待ちしております。
新潟県東京事務所X公式アカウントのページはこちら<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)