ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > にいがたグリーン・ツーリズム > 新着情報 > ニュース > SDGs学習を取り入れた体験プログラム作成研修会のご案内

本文

SDGs学習を取り入れた体験プログラム作成研修会のご案内

ページ番号:0405930 更新日:2021年6月29日更新

チラシ

新潟県内の農山漁村地域では、家族や友人との旅行以外にも学校の自然教室、修学旅行などで県内外から多くの子どもたちが訪れています。
収穫体験、郷土料理体験、歴史・伝統文化学習などを豊かな自然の中で体験しながら学ぶことができます。

今回、体験活動を通じて持続可能な社会について考えてもらうことができるよう、県内の教員と受入団体が協力して地域や社会とつながる体験プログラムづくりを企画しました。

特定非営利活動法人 開発教育協会から講師をお招きして、県内で提供している様々な体験プログラムを教員にご紹介し、どのような探究学習やSDGs学習ができるのか受入団体と一緒に考え、学習効果の高いプログラムにブラッシュアップしていくものです。

県内の体験学習を題材としたSDGs学習について、ぜひ一緒に考えてみませんか??

開催概要:8月20日金曜日16時から18時30分までWeb会議システム「Zoom」を利用して行います。

お申込方法は、メール又はFAXで 氏名、学校名、メーアドレス、電話番号を担当宛にお知らせください。
詳細は、研修会の案内チラシ [PDFファイル/627KB]をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)