ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 市町村課 > 県内市町村の健全化判断比率及び資金不足比率の算定結果(確報)について

本文

県内市町村の健全化判断比率及び資金不足比率の算定結果(確報)について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0058419 更新日:2023年11月28日更新

 県内市町村の令和4年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の算定結果(確報)を取りまとめました。(これらの比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき算定され、地方公共団体の財政状況を表す指標となっています。)

健全化判断比率

(1)実質赤字比率

 全団体が黒字であり、実質赤字の市町村はありません。
 ※実質赤字比率とは、一般会計等における実質赤字額の標準財政規模に対する比率のことです。

(2)連結実質赤字比率

 全団体が黒字であり、連結実質赤字の市町村はありません。
 ※連結実質赤字比率とは、病院事業や下水道事業などの公営企業会計を含めた当該地方公共団体の全会計における実質赤字額の標準財政規模に対する比率のことです。

(3)実質公債費比率

 早期健全化基準(25.0%)以上の市町村はありません。
 ※実質公債費比率とは、公債費や実質的な公債費相当額の標準財政規模に対する比率(3か年平均)のことです。

(4)将来負担比率

 早期健全化基準(350%、政令市は400%)以上の市町村はありません。
 ※将来負担比率とは、一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率のことです。

資金不足比率

 経営健全化基準(20.0%)以上の市町村はありません。
 ※資金不足比率とは、公営企業ごとの資金不足額の事業の規模に対する比率のことです。

 各市町村の算定結果は次のとおりです。

健全化判断比率・資金不足比率 [PDFファイル/128KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ