ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

にいがたの大豆

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:201900830 更新日:2024年5月7日更新

作付面積

 新潟県における令和5年産大豆の作付面積は4,280haで、全国の作付面積のうち約2.8%を占めており、都道府県別では全国第13位となっています。

新潟県における近年の大豆の作付面積(農林水産省)

  作付面積 全国順位 全国の作付面積に占める割合
平成26年 5,170ha 7位 3.9%
平成27年 5,260ha 7位 3.7%
平成28年 5,150ha 7位 3.4%
平成29年 5,160ha 7位 3.4%
平成30年 4,750ha 9位 3.2%
令和元年 4,410ha 11位 3.1%
令和2年 4,180ha 13位 2.9%
令和3年 4,090ha 13位 2.8%
令和4年 4,200ha 13位 2.8%
令和5年 4,280ha 13位 2.8%

令和5年産大豆の都道府県別作付面積(農林水産省、上位10道県のみ)

順位 都道府県名 作付面積
北海道 45,300ha
2 宮城県 11,700ha
3 秋田県   9,530ha
4 福岡県   8,090ha
5 佐賀県   7,360ha
6 滋賀県   7,280ha
7 青森県   5,530ha
8 岩手県   4,980ha
9 山形県   4,940ha
10 三重県   4,680ha

収穫量

 新潟県における令和5年産大豆の収穫量は7,100tで、全国の収穫量のうち約2.7%を占めており、都道府県別では全国で第7位となっています。

新潟県における近年の大豆の収穫量(農林水産省)

  収穫量 全国順位 全国の収穫量に占める割合
平成26年   8,840t 7位 3.9%
平成27年 10,200t 6位 4.2%
平成28年   9,990t 7位 4.2%
平成29年   9,240t 7位 3.7%
平成30年    7,980t 6位 3.7%
令和元年   7,670t 6位 3.6%
令和2年   5,890t 8位 2.7%
令和3年   7,770t 6位 3.2%
令和4年   7,100t 7位 2.9%
令和5年   7,100t 7位 2.7%

令和5年産大豆の都道府県別収穫量(農林水産省、上位10道県のみ)

順位 都道府県名 収穫量
1 北海道 114,600t
2 宮城県   19,400t
3 佐賀県   15,500t
4 福岡県   15,000t
5 滋賀県     9,900t
6 青森県     9,570t
7 新潟県   7,100t
8 秋田県     6,960t
9 山形県     6,620t
10 富山県   5,550t

品種

 新潟県で令和5年に作付された大豆品種は約6割が「里のほほえみ」、約4割が「エンレイ」となっています。このほかに、長野県が育成した「あやこがね」等の品種が作付けされています。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ