ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

つうくり市民会議

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0054835 更新日:2002年12月23日更新

「河口の森もりワークショップ1」開催

“森の予定地を点検”

 平成14年12月23日(月曜日・祝日)午後、新潟市沼垂第五区集会所に「森や舟着きなど新しい土地利用を考えよう」と40名ほどの市民が参集しました。

「河口の森もりワークショップ1」開催の画像1
「河口の森もりワークショップ1」開催の画像2

 このワークショップは、平成10年12月から平成12年3月にかけて、全10回開催した「通船川河口ワークショップ」の検討内容を現状に合わせて具体化するためのもの。

 参加者は、今回の検討範囲や前提となる条件等について説明を受けたあと、現地を確認しました。

「河口の森もりワークショップ1」開催の画像3

 現地では「木を植える場所はどこ」「もっと水辺まで植えられないの」「通路がほしいね」

 「舟を置く場所は」「東屋があったほうが」「だれが木を植えるん」などなど いつまでも、話が尽きませんので「今の話をまとめましょう」とそそくさと会場へ。

 「平面図に自分たちの思いをまとめましょう」とグループに分かれ図面に模型を貼り付け構想提案を出し合いました。発表では「遊歩道や休憩できる施設がほしい」「川べりを散歩したい」との公園派と、「自然観察・野鳥観察できる森に」「できるだけ人が近づかない場所に」との自然派に分かれました。

 発表をもとに、2月11日に開催する第2回ワークショップでは融合できる案づくりと活動計画づくりをする予定。


「河口の森もりワークショップ1」開催の画像4
「河口の森もりワークショップ1」開催の画像5
「河口の森もりワークショップ1」開催の画像6

 ワークショップ終了後の参加者の感想は「機能より、地域の文化と自然を考える場に」「通船川・栗ノ木川全川を通したコンセプトで考えて」「船着場の具体的論議を早く」「人が集まる場所よりは緑地にしていく方向に賛成」などの意見も聞かれました。

 市民の意見をまとめることの大変さをつくづく感じさせられたワークショップでした。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ