ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 長岡地域振興局 農林振興部 > 【長岡】 田んぼダムの取組活動を紹介します(その2)

本文

【長岡】 田んぼダムの取組活動を紹介します(その2)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0053564 更新日:2019年3月30日更新

「田んぼダム」の実施には、地元農家の方々の理解と協力が必要です。

「田んぼダム」を検証・実施するために、長岡深沢地域で説明会が開催されました。

地元説明会の様子画像その1
6月10日に開催された地元説明会の様子その1

地元説明会の様子画像その2
地元説明会の様子その2

田んぼダムは、農家の田んぼ1枚や2枚程度の少ない面積では、効果はあまり期待できません。地域が一体となり、みんなで取り組むことが、洪水を緩和する効果が期待されます。
今回、この取組を理解してもらうために、説明会が開催され、活発な意見交換がなされました。
地元の声
 調整板を設置して本当に耕畔、畦畔は、安全なのでしょうか、またどのくらいの雨が降ったら、この洪水調整板が機能するのでしょうか。この深沢地域で、どのようなイメージで効果検証を考えているのかなど質問がなされました。
 水位により、調整板の穴からでる水量を算出するとともに、水田1枚1枚の区画の大きさによって、調整板の穴の大きさを変えていることから安全が確保されること、日雨量100mm程度からその効果が期待されること、また
深沢地域では、次の3タイプを予定していることなどが話されました。

  • タイプ1:排水路に流入する左右の水田区域(全域実施区域)
  • タイプ2:排水路に流入する片側のみ設置する区域(片側実施区域)
  • タイプ3:排水路に流入する左右の水田で未実施(未実施区域)

6月中旬までに、深沢地域の水田に水位調整板が設置される予定です。

見附市葛巻地区で、約240ヘクタールの田んぼに水位調整管480本が設置されました。

揚水機場の前に関係者が集合している画像
揚水機場の前で、水位調整管の取り付け方を説明している様子

見附市では、去る6月10日(木曜日)に刈谷田川土地改良区と見附地区維持管理組合の3団体共同で、240ヘクタールの水田に水位調整管が設置されました。
「平成16年7.13水害を教訓とし、田んぼダムを実施することで、少しでも貝喰川流域の農地や集落の浸水被害軽減を図りたい」ということから実施されました。
今後は、その設置範囲の拡大が予定されています。

設置した水位調整管の様子
右が新たに設置された穴あき調整管

関係者が調整管を設置する画像
各班に分かれて240ヘクタールの田んぼに調整管を設置しました。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ