ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 排水対策「カットブレーカー施工」実演見学会を開催しました!

本文

排水対策「カットブレーカー施工」実演見学会を開催しました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0662645 更新日:2024年5月9日更新

 水田転換畑における排水対策「カットブレーカー施工」の実演見学会を4月18日、上越市吉川区の現地ほ場において開催しました。

 カットブレーカーとはV字状の全層心土破砕機です(下写真)。トラクターでけん引しながら、本暗渠に直交してV字の破砕溝を施工することで、本暗渠への水の通り道が形成され、ほ場排水性が向上します。施工してから3年間の排水性の向上が期待できます。

                カットブレーカーmini

                カットブレーカーmini(トラクター後方に装着)

 

      カットブレーカーmini施工 施工部

                        施工の様子

 実演見学会には農業者、関係機関・団体から約40名の方にご参加いただきました!

                  カットブレーカーの見学

                     カットブレーカー施工見学の様子

 今回のカットブレーカーを含む排水対策は、播種から収穫まで全期間を通じて効果を発揮し続けるため、水田転換畑における大豆や園芸作物においては最もといっても過言でないほど、重要な技術です。

 上越農業普及指導センターでは今後も上越地域に適した排水対策技術の実証や普及を行うとともに、農業者が排水対策を実施しやすい体制整備や仕組みづくりを推進していきます。

 

このページに関するお問い合わせ

上越地域振興局農林振興部普及課(上越農業普及指導センター)

作物担当 山本  Tel:025-526-9405

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ