ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 職員採用・県職員 > 能登半島地震復旧・復興支援に係る新潟県任期付職員(総合土木・被災地派遣)採用選考考査を実施します

本文

能登半島地震復旧・復興支援に係る新潟県任期付職員(総合土木・被災地派遣)採用選考考査を実施します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0663742 更新日:2024年5月16日更新

受付期間 令和6年5月16日(木曜日)~令和6年6月12日(水曜日)          考 査 日  令和6年6月22日(土曜日)

 

 能登半島地震からの復旧・復興を支援するため、石川県及び富山県の被災地において復旧・復興業務に従事する任期付職員の採用選考考査を実施します。

1 職種、採用予定人員等

 

職種 採用予定人員 職務内容
総合土木 2人程度

 石川県又は富山県の被災地において、公共土木施設等の災害復旧工事等に係る設計・積算、工事監理等の業務

※ 勤務地については、面接考査で派遣先の希望を確認し、試験合格後に決定します。

※ 採用予定人員については、変更になることがあります。

※ 「新潟県任期付職員(総合土木)採用選考考査」との併願が可能です。併願の方法は「11受験手続」をご覧ください。受験資格は各考査により異なるので、受験案内をよくご確認ください。

2 任期(予定)

 令和6年10月1日から令和7年3月31日まで

※ 本人の意向に応じて、10月1日より前に採用する場合があります。

※ 派遣先自治体の要請に応じて、本人の同意を得た上で、5年を超えない範囲で任期を更新する場合があります。

3 受験資格

(1) 直近15年(平成21年10月1日から令和6年9月30日まで)において、行政機関(国、地方公共団体等)や民間企業等における正規職員(※)として、土木事業又は土地改良事業に関する設計・積算、工事監理の実務経験を3年以上有する人

 ※ 正規職員には、一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律、国家公務員の育児休業等に関する法律及び地方公務員の育児休業等に関する法律に基づき任期を定めて採用された職員を含みます。

(2) 次のいずれかに該当する人は、受験できません。

 ア 日本の国籍を有しない人

 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

 ウ 新潟県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

 エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

 オ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)

4 選考考査日時及び考査会場

 
考査日時 考査会場 備考

令和6年6月22日(土曜日)

〔受付時間〕

午前8時30分~午前9時

新潟県庁

(新潟市中央区

新光町4番地1)

・受付会場は、6月17日(月曜日)頃に発送する受験票でお知らせします。

・受付時間に来られない時は、受験できません。

※ 申込者多数の場合、上記以外の日程で選考考査を受けていただくことがあります。また、申込人数の都合上、受付時間が異なる場合もあります。考査日時については、受験票に記載してお知らせしますので、よくご確認ください。

5 考査の方法

種目 内容
論文審査 課題の理解力、表現力、文章構成力等について審査を行います。
面接考査 積極性、協調性及び柔軟性等について個別面接の方法により行います。
資格調査 受験資格の有無、申込書記載事項の真否について調査します。

6 考査の配点・基準

 論文審査、面接考査にはそれぞれ次のとおり一定の基準があり、ひとつでも基準を満たさない場合、他の種目の成績に関わらず原則として不合格となります。

 
種目 配点 基準
論文審査 20点 11点以上
面接考査 80点 40点以上

 

7 合格者の発表

 選考考査の結果(合否)は、令和6年7月上旬以降に受験者に通知します。

8 考査結果の情報提供について

 この選考考査の結果については、次のとおり情報提供を請求することができます。

 情報提供を希望する場合には、受験者本人が、合否通知書を必ず持参のうえ、直接提供場所へおいでください。なお、電話等による請求はできません。

 
提供請求できる人 提供内容 提供期間 提供時間 提供場所
選考考査の受験者 種目別得点及び総合ランク

選考考査の結果(合否)通知日から1か月間
(土・日、祝日を除く)

午前8時30分から
午後5時15分まで
(正午から午後1時までを除く)

総務部人事課

 

9 合格から採用まで

 採用は、原則として令和6年10月1日ですが、本人の意向に応じて、10月1日より前に採用する場合があります。

 合格発表後、合格者については、職務経験の要件を満たすことを確認するため、職歴証明書等を提出いただきます。その結果、職歴証明書等を提出できない場合や、必要な職務経験を欠いていることが明らかとなった場合には、採用されません。

10 給与

 採用後の給与は、行政機関等や民間企業等における職務経験年数及びその職務内容等に応じ、一定の基準に基づいて個別に決定します。

 また、給料月額に加え、期末手当、勤勉手当、災害派遣手当が支給されるほか、状況により扶養手当、通勤手当、住居手当、単身赴任手当等を支給します。

 

【参考1】大学卒で、民間企業等における職務経験がある場合

                       (令和6年4月1日現在)

採用時年齢 職務経験 給料月額
30歳 8年 224,000円程度
40歳 18年 269,000円程度
50歳 28年 317,000円程度
60歳 38年 340,000円程度

【参考2】被災派遣手当

支給要件 支給額
派遣先の県に滞在する期間の1日につき、右の額を支給 3,970円

 

11 受験手続

 
申込先

新潟県総務部人事課(人事係)

〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1

提出書類

(1)受験申込書(郵送または持参による申込みの場合)

※「新潟県任期付職員(総合土木)採用選考考査」との併願を希望する方は、電子申請又は受験申込書において併願する旨選択(記入)してください。

(2)職務経歴書

(3)面接カード

受付期間 令和6年5月16日(木曜日)~6月12日(水曜日)
申込方法(下記のいずれかの方法による)
電子申請(推奨)

 電子申請フォーム<外部リンク>から、受験申込内容を入力・送信してください。
 また、職務経歴書及び面接カードは、下記より様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、電子申請の際に添付してください。
 受験申込内容が送信されると、受験申込到達通知メールが届きますので、必ず内容を確認してください。しばらく経っても届かない場合は必ずお問い合わせください。

(注)受付期間最終日の午後5時15分までに正常に到達したもののみを有効とします。正常に到達しない場合は受験できませんのでご注意ください。
 予期せぬ機器停止や通信障害など一切のトラブルについて責任は負いかねますので、十分余裕をもって申込みを行ってください。
 また、添付された職務経歴書及び面接カードに不備があっても、修正や差し替えは認めませんので、十分に内容を確認した上でお申し込みください。

郵送

 上記の提出書類を新潟県総務部人事課に郵送してください。(*)
 郵送する場合は、封筒の表に「新潟県任期付職員 受験申込」と朱書きし、必ず簡易書留等確実な方法で送付してください。
 なお、普通郵便による郵送で事故が発生した場合の責任は負いかねます。
 また、提出された書類の返却には応じません。

(注)受付期間最終日までの消印のあるものに限り受け付けます。

持込

 上記の提出書類を新潟県総務部人事課に直接お持ちください。(*)
  なお、提出された書類の返却には応じません。

(注)受付期間の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けます。ただし、土曜日、日曜日及び祝日については、持参の受付を行いません。

*郵送・持参の場合は、下記の様式データをダウンロードしてA4版の白紙に黒色で印刷し、必要事項を記入のうえ、提出することもできます。

12 受験案内

◆受験案内、受験申込書、職務経歴書、面接カードはこちらからダウンロードできます。
 ※郵送または持込で提出する場合は必ずA4判で作成してください。

受験案内 [PDFファイル/313KB]

受験申込書 [Wordファイル/28KB]

受験申込書 [PDFファイル/49KB]

職務経歴書 [Wordファイル/37KB]

職務経歴書 [PDFファイル/44KB]

面接カード [Wordファイル/40KB]

面接カード [PDFファイル/62KB]

13 電子申請

 電子申請において、「職務経歴書」及び「面接カード」の添付が必要です。

 「職務経歴書」及び「面接カード」を作成した後、電子申請での受験申込を行ってください。

電子申請による受験申込はこちらから<外部リンク>

 

留意事項

電子申請の利用に当たっては、次の事項に留意してください。
1 新潟県は、電子申請によって得た情報について、当該申請手続以外の目的には利用しません。
2 電子申請を利用するために必要な機器(ソフトウェアを含みます。)及び通信費用は、利用者の負担とします。
3 電子申請の利用により発生した一切の損害について、利用者は新潟県に対してその責任を問わないものとします。また、電子申請の利用により第三者に損害を与えた場合には、利用者は自己の責任において解決するものとします。
4 システムのメンテナンス等により、電子申請の利用を休止することがあります。
5 電子申請の利用に当たり、次に掲げる行為を禁止します。
 (1) 新潟県への申請手続以外の目的で利用すること。
 (2) システムの管理及び運営を故意に妨害すること。
 (3) 他人になりすまして電子申請をすること。
 (4) その他法令等に反すると認められる行為をすること。

 

14 受験に当たっての注意事項

(1) 考査当日は、次のものをお持ちの上、指定された受付時間に直接会場へお越しください。

ア 受験票(写真を貼ったもの)

イ 鉛筆(BまたはHbの黒鉛筆3本以上)、消しゴム、ボールペン

ウ 時計

エ 昼食(県庁の食堂は利用できません。)

(2) 受験票は6月17日(月曜日)頃に県庁から発送します。到着後、受験票の記載内容を確認の上、所定の写真(半身、脱帽、正面向の写(4,5cm×3,5cm・パスポートサイズ)で6ヵ月以内に撮影したもの)を貼り、署名欄に署名して考査当日にお持ちください。

(3) 6月20日(木曜日)までに受験票が到着しないとき及び受験票が受験申込内容と異なるときは、新潟県総務部人事課人事係まで至急お問い合わせください。

(4) 携帯電話等の電子機器を時計代わりに使用することはできません。

(5) 考査会場には駐車場の用意はありませんので、自家用車での来庁は御遠慮ください。

(6) 考査会場内は全面禁煙です。

(7) 身体の障害等により受験上の配慮(車椅子の使用等)を希望される方は、必ず受験申込みの際に新潟県総務部人事課に電話連絡をください。

 

考査会場案内図

案内図地図(2)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ