ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 地域整備部トピックス(平成28年12月~平成29年1月)

本文

地域整備部トピックス(平成28年12月~平成29年1月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0057359 更新日:2019年3月29日更新

平成28年12月1日号【維持管理課】

消雪パイプの点検作業の画像

消雪パイプの点検作業

間もなく"雪"の季節がやってきます
 消雪パイプの点検やスノーポールの設置など、雪に備えた準備作業が完了しました。
 今冬も安全・安心な交通確保に向け、迅速な除雪に取り組んでいきます。

昨冬のチェーン未装着車の立ち往生の画像

チェーン未装着車の立ち往生(昨冬)

除雪作業にご協力ください

  • 危ないので除雪車に近づかない!
  • 路上駐車しない!
  • 道路に雪を出さない!
  • 道路に倒れないよう、道路沿いの樹木、垣根を補強!
  • チェーンの早期装着!
  • 消雪パイプは14時~15時、16時~17時の2回休止します。

平成28年12月8日号【治水課】

加茂川で鮭が遡上している画像

鮭が遡上しています

魚類モニタリング調査を実施しました。
 加茂川漁協に協力頂き、加茂川に生息する魚の種類、数及び大きさを調査しました。この調査は、魚類等の生物の生息環境を調査するため、平成24年度から継続して実施しています。
 加茂川流域は良好な自然環境を有しており、サケ・ニゴイ・ウグイ・フナ等の多様な魚類を見ることが出来ます。

水揚げされた鮭の画像

水揚げされた鮭

 加茂川では、例年10~12月頃にサケが遡上します。
 サケは川で産まれ、稚魚へ成長すると海に出ます。その約4年後に産卵のため産まれた川へと戻る習性があります。
 この習性を生かし、加茂川漁協ではサケが安定的に加茂川に戻ってくるように、サケの人工ふ化及び稚魚放流に取り組んでいます。

平成28年12月15日号【災害復旧第1課】

イルミネーションが綺麗ないからし悠水館の画像

イルミネーションもしています

いからし悠水館でクリスマスイベントを開催しています
 今年も「いからし悠水館」に本物の大きなモミの木が登場し、子供たちを対象としたイベントを開催しています。

開催内容

 ツリーの展示 12月1日(木曜日)~12月25日(日曜日)まで
 お菓子つかみ取り12月23日(金曜日)~12月28日(水曜日)、1月4日(水曜日)~1月13日(金曜日)まで

ツリーの飾り付けの様子の画像

ツリーの飾り付けの様子

 12月7日に地元の月岡保育所の園児らが来館し、ツリーの飾り付けや窓ガラスのデコレーションを手伝ってもらいました。お近づきの際には、ぜひ素敵なツリーを見にお越しください

平成28年12月22日号【災害復旧第2課】

笠堀ダム嵩上げ工事の進捗状況(平成28年11月24日撮影)の画像

笠堀ダム嵩上げ工事の進捗状況(平成28年11月24日撮影)

  笠堀ダム嵩上げ工事は、10月から2号ゲートの交換工事を開始しています。
 旧ゲートの撤去を完了し、新ゲートの設置を開始しました。平成29年6月にゲート交換工事を完了すべく冬期間も工事を行います。

工場で製作中の2号ゲートの画像

工場で製作中の2号ゲート

 工場で仮組立を行った2号ゲートは、分解し塗装してから運搬し、笠堀ダムで再び組立を行い設置します。

平成29年1月12日号【庶務課行政係】

※スリップ事故による防護柵の損傷の画像
※スリップ事故による防護柵の損傷

 もしも交通事故で道路施設を壊してしまったら
 冬季間は降雪等の影響で交通事故が多発します。もしも交通事故で道路施設を壊してしまったら次のことに注意してください。

  • まず、警察へ連絡してください。
  • つぎに、道路管理者(Tel 0256-36-2304)へ連絡してください。

 二次被害防止のため緊急修繕等を行うことがあります。

平成29年1月26日号【治水課】

雪崩パトロールを実施している画像
雪崩パトロールを実施しています

雪崩災害に備えましょう
1月中旬から積雪が多くなり、急な気温上昇や積雪による雪崩発生の危険性が高まっています。
三条地域整備部では管内の雪崩危険箇所を対象にパトロールを実施しています。
お住まいの市町村のなだれ危険箇所は下記ページによりご覧頂けます。

雪崩が起きそうな雪面の画像

きれいな雪面に見えますが

雪崩の前兆現象とは?
きれいな雪面を写した左の写真から、雪崩の前兆現象を確認できます。
写真中央に雪の塊が斜面に沿ってこぼれ落ちた形跡がありますが、このような現象があった場合、斜面上部から雪崩が発生する危険性があります。前兆現象が確認できた場合はその場から離れ、安全を確保しましょう。
雪崩の前兆現象等については下記ページによりご覧頂けます。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ