本文
早出川ダムの諸元
ダム名 早出川ダム
河川名 一級河川 阿賀野川水系 早出川
ダムの位置 〒959-1725 新潟県五泉市小面谷字飛石2982
貯水池 諸元
| 集水面積 | 83.2平方キロメートル | |||
|---|---|---|---|---|
| 湛水面積 | 0.54平方キロメートル | |||
| 湛水延長 | 5.0キロメートル | |||
| 洪水時満水位 | EL 190.50メートル | |||
| 洪水期制限水位 | EL 165.50メートル | |||
| 最低水位 | EL 157.00メートル | |||
| 総貯水容量 | 1,490万立方メートル | |||
| 有効貯水容量 | 1,150万立方メートル | |||
| 堆砂容量 | 340万立方メートル | |||
| 洪水調節容量 | 非洪水期 | 0立方メートル | 洪水期 | 970万立方メートル |
| かんがい容量 | 非洪水期 | 0立方メートル | 洪水期 | 160万立方メートル |
| 発電容量 | 非洪水期 | 1,150万立方メートル | 洪水期 | 20万立方メートル |
注:非洪水期10月1日~6月14日、洪水期6月15日~9月30日

ダム 諸元
| ダムの形式 | 重力式コンクリートダム |
|---|---|
| 堤高 | 82.5メートル |
| 堤頂長 | 240.0メートル |
| 堤頂標高 | EL 192.50メートル |
| 堤体積 | 357,000立方メートル |
| 堤体法勾配 | 上流面 0 EL 145.00メートル 以下1:0.5 |
| 下流面 1:0.85 | |
| 越流設備 | クレストゲート(幅9.000メートル×高9.742メートル2門) |
| 放流設備 | コンジットゲート(幅3.160メートル×高3.968メートル2門) |
| 低水位管理用バルブ(径700ミリメートル×1基) | |
| 計画高水流量 | 毎秒 910立方メートル |
| 計画放流量 | 毎秒 300立方メートル(毎秒260~344立方メートル) |
| 調節流量 | 毎秒 610立方メートル |
| 地質 | 左岸、頁岩及びチャート |
田川内発電所 諸元
| 最大使用水量 | 毎秒12.0立方メートル |
|---|---|
| 最大有効落差 | 70.8メートル |
| 最大出力 | 7,100キロワット |
| 取水施設 | 多段式表面取水ゲート(幅6.0メートル×高9.0メートル×4門) |
| 水圧鉄管路 | 内径1.80メートル~1.50メートル、延長115.362メートル、1条 |
| 放水路 | 開渠(幅7.75メートル×延長21.0メートル) |
| 水車 | 縦軸カプラン水車(出力7,400キロワット、1台) |
| 発電機 | 縦軸回転界磁型三相交流同期発電機 |
| (出力7,400キロボルトアンペア、1台) | |
| 主変圧器 | 屋外用油入自冷式(容量7,400キロボルトアンペア、1台) |
このページに関するお問い合わせは
新潟地域振興局新津地域整備部ダム管理課
住所: 959-1725 新潟県五泉市小面谷字飛石2982
電話: 0250-55-6304
ファクシミリ: 0250-55-6200





