ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 管内の農業概要、新潟地域振興局農林振興部農業振興担当(新潟農業普及指導センター)の業務内容及び活動紹介

本文

管内の農業概要、新潟地域振興局農林振興部農業振興担当(新潟農業普及指導センター)の業務内容及び活動紹介

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0123925 更新日:2022年7月8日更新

管内の農業概要

 管内の農業概況 [PDFファイル/636KB]

業務内容(農業企画課・生産振興課・普及課)

農業企画課

  1. 地域農政の総合推進に関する事項
  2. 農業構造の改善に関する事項
  3. 農山村地域等の振興に関する事項
  4. 農業の担い手及び経営体の育成指導の企画に関する事項
  5. 制度資金に関する事項
  6. 農業振興地域の整備に関する事項

生産振興課

  1. 主要作物の生産振興に関する事項
  2. 米政策の推進に関する事項
  3. 園芸作物及び特産作物の生産振興等に関する事項
  4. 環境と調和した持続可能な農業の推進に関する事項
  5. 農用地の土壌保全に関する事項
  6. 農業機械に関する事項
  7. 農薬の適正使用等に関する事項
  8. 肥料に関する事項
  9. 鳥獣被害防止対策に関する事項
  10. 農業災害に関する事項
  11. 卸売市場に関する事項
  12. 農林水産物の品質表示等の適正化に関する事項
  13. 農畜産物の出荷・流通に関する事項
  14. 畜産の振興に関する事項
  15. 自給飼料に関する事項
  16. 流通飼料の品質の改善に関する事項
  17. 家畜商に関する事項

 

普及課

  1. 普及指導活動の企画調整及び実施に関する事項
  2. 地域農業振興及び農業経営改善の企画に関する事項
  3. 普及情報
  4. 農業経営及び農業技術の指導に関する事項
  5. 農業労働及び農村生活環境の向上の指導に関する事項

推進方針(新潟農業普及指導センター)

新潟地域の農業ビジョン

 管内は西区・西蒲区を除く新潟市、五泉市、阿賀町があり、都市近郊・平野部・砂丘地・中山間地と多様な地理的・社会的条件の中にある。恵まれた自然環境と高い技術に裏付けられた高品質な農林水産物がある一方、県内有数の園芸産地ではあるが、稲作主体の小規模な兼業農家が多く、農家の減少速度の加速や高齢化の進行など構造的な問題を抱える中、米の消費が減少し、この30年間ほど農業産出額は減少してきた。
 このため、「農業の成長産業化」と「中山間地域の維持・発展」を基本的な方向と定め、農業の担い手の確保・育成を図るとともに、儲かる農業の実現に向けて「新潟米基本戦略」「新潟県園芸基本戦略」「畜産経営の持続的な発展方針」等に基づき地域農業の取り組みを進め、付加価値の高い持続可能な農業の実現をめざす。

施策の展開方向

 管内地域の農業・農村の活性化が図られるよう、次の基本課題に沿った取組を関係機関と連携して推進する。

1  農業を担う人材の確保・育成

2  担い手が将来展望を持って経営できる農業の展開

3  中山間地域農業の維持と農村の多面的機能の発揮

令和4年度 推進方針

 コロナウィルス感染症等による社会環境の変化や農業をめぐる情勢変化を的確に捉え、緊急 に解決を要する多くの課題について対象を明確にし、計画的に解決に取り組んでいく必要がある。
 そのため、普及指導活動においては、3つの基本課題に沿って、施策の展開方向に基づきスピード感を持って積極的に取り組む。特に3項目の重点課題(斜体太字で記載)については、普及指導センター内にプロジェクトチームを編成し、関係機関・団体と連携・協力しながら強力に推進する。

1 農業を担う人材の確保・育成

  • 新規就農者の確保・育成
  • 女性の活躍促進
  • 多様な人材が活躍できる経営体の育成

2 担い手が将来展望を持って経営できる農業の展開

  • 農地の集積・集約化等による効率的な生産体制の構築
  • 農業法人等の経営体質の強化
  • 組織化・法人化の促進
  • 新潟米基本戦略に基づく水田所得の最大化
  • 新潟園芸振興基本戦略の着実な実践
  • 新たな大規模園芸産地の育成
  • 収益性の高い畜産経営の育成
  • 経営の多角化
  • スマート農業の実践等による生産・流通現場の技術革新・生産基盤の強化

3 中山間地域農業の維持と農村の多面的機能の発揮

  • 地域農業の維持・振興に関する合意形成支援
  • 営農継続に向けた地域の体制づくり
  • 地域資源を活かした地域の振興と活性化
  • 野生鳥獣による農作物等の被害防止

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ