ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

40 乙子神社草庵

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0053359 更新日:2019年3月29日更新

「良寛たずね道八十八ヶ所巡り」のトップページへ

概要・良寛とのゆかり

 乙子神社は弥彦神社の末社にあたる。
 文化13年(1816)良寛59歳の時、五合庵からその下にある乙子神社草庵に移り住んだ。
 文政9年(1826)に木村家の庵室に移るまで、10年間居住したのがこの草庵である。
この草庵における10年間がもっとも良寛の芸術が円熟した時期にあたり、多くの遺墨を残している。
 この草庵は昭和62年に再建され今に至っている。境内に最古の良寛の詩歌碑がある。

(左)乙子神社草庵の内部(右)再建前の乙子神社草庵の画像
(左)乙子神社草庵の内部(右)再建前の乙子神社草庵

全景写真

乙子神社草庵の全景写真

詩歌碑・像

良寛詩歌碑:安政5年(1858)良寛が亡くなって27年後、阿部定緝、小川霞山が中心となって建立。

良寛詩歌碑:安政5年(1858)良寛が亡くなって27年後、阿部定緝、小川霞山が中心となって建立の画像

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ