検索したい文字を入力します
文字の大きさ・色変更
健康・福祉
暮らし・環境
産業・労働・まちづくり
教育・文化
施策・行政
お知らせ・ご案内
このページは、スクリプト(Javascript)を使用しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。
新潟県ホーム
農林水産業
【南魚沼】平成28年7月25日:稲作情報No.6
【南魚沼】平成28年7月25日:稲作情報No.6
2016年07月27日
○現在の生育状況(7月25日現在)___
草丈:やや長、茎数:やや多、葉色:並
ほ場ごとの生育のバラツキが大きく、一部ほ場で倒伏や栄養凋落の懸念があります。
~葉色が淡いほ場では、3回目の穂肥を施用!~
穂肥を施用しても葉色が低下し、出穂期の葉色がSPAD値で32(葉色板3.0:群落)を下回る恐れがあるほ場は、
出穂期の3日前(走り穂の頃)までに硫安等の速効性肥料を窒素成分1kg/10aを上限に施用しましょう。
※草丈が長く、葉色の濃いほ場では倒伏の恐れがあるため3回目の穂肥は不要です。
詳しくは、下記のファイルを御覧下さい。
稲作情報No.6(PDF形式 103 キロバイト)
PDFファイルをご覧になるにあたって
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする
南魚沼地域振興局農林振興部(南魚沼農業普及指導センター