ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南魚沼地域振興局 健康福祉環境部 > 【南魚沼】南魚沼地域の探鳥地パンフレットを作成しました!

本文

【南魚沼】南魚沼地域の探鳥地パンフレットを作成しました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0052182 更新日:2019年3月29日更新

「南魚沼野鳥手帖」を作成しました!

 豊かな自然に囲まれた南魚沼地域では、日常生活のすぐ近くでいろいろな種類の野鳥を見ることができます。

 南魚沼地域振興局は、この豊かな自然をたくさんの人たちに知っていただくきっかけになればと考え、野鳥をテーマにした探鳥地パンフレット『南魚沼野鳥手帖』を作りました。

 このパンフレットは、比較的かんたんに見つけ出せる代表的な野鳥を中心に紹介し、バードウォッチングに興味をお持ちで、これから始めてみたいと考えている方にも利用していただけるよう、身近な探鳥地の紹介や野鳥観察時の注意事項などを盛り込みました。

 また、小学校中高学年の子どもたちには、このパンフレットを手に取り、身近な野鳥探しをとおして南魚沼の自然の素晴らしさを体験できる教材として利用してもらえることを望んでいます。

南魚沼野鳥手帖の画像
南魚沼野鳥手帖

作成の道のり

カワセミの画像
カワセミ

作成のきっかけ

 南魚沼市の南東部、巻機山(まきはたやま)の麓にある南魚沼市立第二上田小学校は、新潟県の愛鳥モデル校として毎年学校独自に「探鳥会」を実施するなど、環境学習を教育に積極的に取り入れ、全国野生生物保護実績発表大会において林野庁長官賞を受賞するなど県内外からもその名を知られています。
 また、南魚沼地域振興局では、魚沼・小千谷理科教育センターとの共催で毎年5月に坂戸山・銭淵公園周辺で「野鳥観察会」を行っており、多くの方々に野鳥観察を楽しんでいただいています。
 こうした地域の特色を活かすためにも、野鳥観察の機会に、「手軽に持ち運べて代表的な野鳥を網羅し、誰でも理解できる資料があるといいね。」という声が環境センター内部であがっていました。

パンフレットの目標は

 「野鳥のパンフレットを作りたい!」まずは、それを具体化するコンセプトを固める必要があります。
 特定の場所にしか生息していない野鳥が見られるわけではありませんが、この南魚沼地域には魅力たっぷりの自然に囲まれ、たくさんの野鳥を観察できる条件が整っている場所がいくつかあることを発信してみたいと考えました。
 そして、小学校などの野鳥観察会で教材にも使えて、南魚沼地域でのバードウォッチングデビューを手助けする「わくわくした」「かわいい」パンフレットへの作成作業が始まりました。

「パンフレット作成委員会」とは

 パンフレットの目標の達成のために、まずは、いろいろな専門家のお力を借りるために次の専門家の方々にお声がけし、掲載内容について何度か議論させていただきました。

  • 野鳥観察会に講師として参加いただいている鳥の専門家
  • 地域の理科教育センター
  • 南魚沼市観光協会
  • 新潟県愛鳥センター

掲載した写真について

 パンフレットを作成するならばと皆さんから快くご提供いただいた写真は、とても素敵なものばかりで、涙を飲んであきらめた写真が何枚もあったことが残念でなりません。でも、厳選された写真は鳥の特徴良く捉えた自信作を掲載することができました。
 専門家の皆さん曰く、「写真の専門家でないから 」と謙遜されていましたが、見てのとおりこれらの写真の力がパンフレットの質を大きく向上させています。

オオルリの画像
オオルリ

キセキレイの画像
キセキレイ

デザイナーさんありがとうございました

 印刷屋さんのデザイナーさんに、環境センターが求めているパンフレットへの想いを直に聴いていただき、お互いの理解を深めた上で案を示していただきましたが、そのデザインは私どもの想像していたものより遙かに「わくわくした」「かわいい」ものとして作り上げられていました。
 特に「親子が南魚沼地域の野鳥を探しに行く」という設定が、温かくかわいらしいタッチで描かれていたり、写真に鳥の鳴き声を入れていただいたアイディアが、抜群の効果でパンフレットを盛り上げてくれました。
 そのほか、こちらの細かい要求にも熱心に応えていただき、共同作業で作り上げることができたことは、感謝、感謝です。

「南魚沼野鳥手帖」に興味を持っていただいた方へ

「野鳥手帖」の標準的な使い方

 このパンフレットは野鳥観察の初級者を対象と考えています。野鳥に詳しくなってきたら、さらに知識を広げるために本格的な図鑑を使うことをオススメします。
 野鳥観察は、野鳥の特徴的な声が聞ける春がベストです。このパンフレットもその時期を基本に作成しています。
 学校の授業などでこのパンフレットの使い方を教えてもらって、楽しい野鳥探しができたら、是非、お父さん、お母さんと一緒にまた出かけてみてください。小学生のあいだ、このパンフレットが宝物として大切に活躍されることを願っています。

パンフレットに興味を持っていただいた方に

 南魚沼地域の観光協会や道の駅などでも手に入りますが、見当たらないときは、南魚沼地域振興局健康福祉環境部環境センターにご連絡ください。
 また、毎年5月に開催している坂戸山野鳥観察会にご参加いただいた方には、もれなく配布する予定です。

 写真だけでは分からない特徴や鳴き声を確かめに、「南魚沼野鳥手帖」を使って身近な探鳥地へ出かけてみるのはいかがでしょうか。

キビタキの画像
キビタキ

南魚沼野鳥手帖のダウンロードはこちらから。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ