ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境局 環境対策課 > 令和5年度狩猟免許試験

本文

令和5年度狩猟免許試験

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:1222090 更新日:2023年10月26日更新

鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律に基づき、令和5年度の狩猟免許試験を以下のとおり実施します。

お知らせ

 令和5年度より、これまでの紙申請に加え、電子での申請、支払いが可能となります。(従来の申請方法を妨げるものではありません。)
 電子申請の場合も、添付書類(顔写真、医師の診断書、住民票の原本)は郵送もしくは持参が必要となります。詳しい申請方法は「電子申請」をご覧ください。

試験日及び会場、受験申請期間等

 
試   験 試 験 会 場
( 所 在 地 )
対 象 地 域 申請期間
月  日 受付時間 開始時間
7月1日(土曜日) 午前9時 午前9時30分  新発田市カルチャーセンター
(新発田市本町4丁目16番83号)
村上市、関川村、粟島浦村、新発田市、 阿賀野市、胎内市、聖籠町

5月23日(火曜日)
~6月13日(火曜日)

※電子申請期間は6月6日(火曜日)まで

 長岡市中央公民館
(長岡市幸町2丁目1番1号)
長岡市、見附市、小千谷市、出雲崎町、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、柏崎市、刈羽村
 上越地域振興局健康福祉環境部
(上越市春日山町3丁目8番34号)
上越市、妙高市、糸魚川市
 新潟県庁
(新潟市中央区新光町4番地1)
新潟市、五泉市、阿賀町、佐渡市、燕市、三条市、加茂市、田上町、弥彦村
9月10日(日曜日) 午前9時 午前9時30分  長岡市中央公民館
(長岡市幸町2丁目1番1号)
燕市、三条市、加茂市、田上町、弥彦村、長岡市、見附市、小千谷市、出雲崎町、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、柏崎市、刈羽村、上越市、妙高市、糸魚川市

7月31日(月曜日)
~8月22日(火曜日)

※電子申請期間は8月15日(火曜日)まで

 新潟県庁
(新潟市中央区新光町4番地1)
村上市、関川村、粟島浦村、新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、新潟市、五泉市、阿賀町、佐渡市
11月30日(木曜日) 午前9時 午前9時30分  長岡市中央公民館
(長岡市幸町2丁目1番1号)
燕市、三条市、加茂市、田上町、弥彦村、長岡市、見附市、小千谷市、出雲崎町、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、柏崎市、刈羽村

10月17日(火曜日)
~11月9日(木曜日)

※電子申請期間は11月1日(水曜日)まで

 上越地域振興局健康福祉環境部
(上越市春日山町3丁目8番34号)
上越市、妙高市、糸魚川市
 新潟県庁
(新潟市中央区新光町4番地1)
村上市、関川村、粟島浦村、新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、新潟市、五泉市、阿賀町、佐渡市

◎各会場の受験者数や受験する試験種数により、試験の終了時間は個人ごとに大きく異なる可能性があるため、ご了承ください。試験の全日程の終了時間は最長16時頃の予定です。

受験資格

 新潟県に住所を有する試験当日20歳以上(網猟免許又はわな猟免許を受験しようとする場合は18歳以上)の者

受験申請

 狩猟免許試験を受験するには、事前に申請する必要があります。
 申請方法等の詳細については、受験案内をご覧ください。

 紙申請の場合、狩猟免許手数料は、「新潟県収入証紙」もしくは「申請窓口におけるキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー)」により納付していただきます。

 「新潟県収入証紙」の購入先はこちらをご覧ください。

 ※受験票は、受験申請期間終了後から試験日の1週間前までにお送りします。
 試験日の1週間前までに届かなかった場合は、申請先にお問い合わせください。

電子申請

 電子申請はこちらからお申込みください。(これまでどおり紙での申請も可能です。)
​​ なお、支払い期間を含むため、電子申請期間は1週間程度短く設定されています。

 電子申請システムによる狩猟免許試験等の申請方法 [PDFファイル/1.59MB]

 第1回試験(電子申請受付期間:5月23日~6月6日 納付締切は6月13日)<外部リンク>

 第2回試験(電子申請受付期間:7月31日~8月15日 納付締切は8月22日)<外部リンク>

 第3回試験(電子申請受付期間:10月17日~11月1日 納付締切は11月9日)<外部リンク>

合格発表

  試験終了後、2週間ほどで合格発表を行います。
 このページで合格者の受験番号を公開するほか、郵送により個別の受験者に対して合否を通知します。併せて合格者には狩猟免状を交付します。

狩猟免許試験についての問い合わせ先

 新潟県環境局環境対策課自然共生室又は住所地を所管する地域振興局健康福祉(環境)部

 狩猟に関する地域振興局の窓口一覧 [PDFファイル/35KB]

銃猟免許の取得を目指す方へ

 銃猟をするためには、狩猟免許の他に県公安委員会から猟銃等の所持許可を受ける必要があります。県公安委員会主催の猟銃等講習会(初心者講習会)の詳細は下記ホームページをご覧ください。

 新潟県警「猟銃・空気銃の所持等に関する申請・届出について」

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ