ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

環境ISOの概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0474491 更新日:2022年4月1日更新

ISOとは

ISOは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)のことで、1947年に設立された非政府機関(民間機関)で、本部は、スイスのジュネーブにあり、現在、日本を含む約130カ国が加入しています。
ISOは、電気、電子以外のあらゆる分野の規格や標準類を制定し、その普及を図っています。身近な例としては、フィルムの箱などにフィルムの感度について、ISO100やISO400の表示があります。

ISO14001とは

ISOは、基本的に「もの」に関する国際標準を規格化してきましたが、ISO14001は、「環境マネジメントシステム」の規格として制定されたものです。
環境マネジメントシステム規格とは、「もの」に着目したものではなく、環境負荷の低減に取り組む仕事の「仕組み」を標準化したものです。
この規格は、Plan-Do-Check-Act(PDCAサイクル)として知られている方法を基礎にしています。

  • Plan:組織の環境方針に沿った結果を出すために、必要な目的及びプロセスと設定する。
  • Do:それらのプロセスを実施する。
  • Check:環境方針、目的、目標、法的及びその他の要求事項に照らしてプロセスを監視し、測定し、その結果を報告する。
  • Act:環境マネジメントシステムのパフォーマンスを継続的に改善するための処置をとる。

PDCAサイクルのイメージ図

ISO14001の成立の経緯

地球規模の環境問題に対応するため、1991年に、民間企業の世界的組織である「国際商業会議所」が「持続可能な開発のための産業界憲章」を制定し、持続的発展のために組織自らの環境管理の重要性をアピールしました。
こうした中、1992年の地球環境サミットの開催に向けて、国連環境計画(UNEP)が世界の主要な経済人からなる「持続可能な開発のための経済人会議」を開催し、この会議の結論として、「環境管理に関する国際規格」の開発をISOに要請したことから規格制定の作業が開始され、1996年9月に制定されました。

審査登録(認証取得)とは

組織が構築した環境マネジメントシステムが、ISO14001の規格の要求事項を満たしているかどうかを第三者機関である審査登録機関が審査をして、合格と判定されると、審査登録機関から「登録証」が発行され、登録されます。
これを認証取得といい、認証の有効期間は3年間、認証取得から1年目及び2年目に定期審査、3年目に更新審査があります。


地球環境問題のページに戻る

環境にいがたトップページへリンク<外部リンク>

このページはリンク自由です

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ