ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上越地域振興局 農林振興部 > 上越地域振興局農林振興部上越東農林事務所農村整備課

本文

上越地域振興局農林振興部上越東農林事務所農村整備課

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0046787 更新日:2019年3月29日更新

ようこそ。こちらは上越東農林事務所農村整備課です。正式名称は本ページの見出しのとおりです。
上越東農林事務所は、上越市の東部地域(平成の合併前は東頸城郡と呼ばれておりました)において、農業・林業・農村の振興を図ることを主な業務として組織された新潟県の地域行政機関です。
本ページでは、農村整備課(農業農村振興担当)の業務内容を紹介しています。

実施事業の一覧

県営地すべり対策事業

  • 安塚第三地区 事業期間:平成20年~平成26年・施行地:上越市安塚区
  • 浦川原二期地区 事業期間:平成20年~平成26年年・施行地:上越市浦川原区
  • 上達追加二期地区 事業期間:平成20年~平成26年・施行地:上越市大島区
  • 安塚北部地区 事業期間:平成22年~平成26年・施行地:上越市安塚区
  • 牧中部地区 事業期間:平成22年~平成26年・施行地:上越市牧区
  • 大島地区 事業期間:平成24年~平成28年・施行地:上越市大島区
  • 牧地区 事業期間:平成24年~平成28年・施行地:上越市牧区

県営農地環境整備事業

  • 宇津俣地区 事業期間:平成23年~平成28年・施行地:上越市牧区
  • 上岡地区 事業期間:平成25年~平成30年・施行地:上越市浦川原区

※ 平成24年度 完了地区

県営中山間地域総合整備事業

棚広地区 事業期間:平成18年~平成24年・施行地:上越市牧区

県営ため池等整備事業

釜淵地区 事業期間:平成21年~平成24年・施行地:上越市浦川原区

地すべり対策事業

いくつかの対策工を組み合わせて実施した例(上越市牧区田島地内)の画像
いくつかの対策工を組み合わせて実施した例(上越市牧区田島地内)

事業目的

地すべりによる被害を除去または軽減するため、地すべり現象を未然に防止することにより、国土保全と民生の安定に資することを目的に制定された地すべり等防止法に基づき、地すべり防止区域において事業を実施しています。

主な事業内容

  • 地表水排除工:承水路工、排水路工
  • 地下水排除工:暗渠工、水抜きボーリング工、集水井工
  • 侵食防止工:堰堤工、
  • 斜面改良工:排土工、押え盛土工
  • 抑止工:杭工、擁壁工

地表水排除工

地表水は、地下浸透による地下水位の上昇や流下過程における地すべり土塊の侵食により、地すべり斜面を不安定化する要因となります。この要因を除去するため、次のような目的で対策工を実施しています。

  1. 地表水が地すべり土塊へ進入することを防止する
  2. 地すべり土塊における降雨を地下浸透する前に排除する
  3. 排水路からの地下浸透防止と水路そのものの侵食防止

「追倉」排水路工事(上越市安塚区朴の木地内)の画像
「追倉」排水路工事(上越市安塚区朴の木地内)

地下水排除工

地下水は、地すべりを発生させる最も大きな誘因です。地下水を地すべり土塊から排除したり、土塊への供給を阻止することを目的として対策工を実施しています。

「田島」集水井工事(上越市牧区田島地内)の画像
「田島」集水井工事(上越市牧区田島地内)

侵食防止工

地すべり土塊の末端部(低位部)に位置する渓流や排水路等が侵食を受けると地すべり土塊の下方の荷重が減少し全体のバランスが崩れると地すべりが誘発されます。この侵食作用を未然に防止することを目的として対策工を実施しています。

「棚広」堰堤工事(上越市牧区棚広地内)の画像
「棚広」堰堤工事(上越市牧区棚広地内)

斜面改良工

地すべり斜面の全体的なバランスを根本的に改良しなければ地すべり土塊の安定が得られない場合にこの対策工が実施されます。一般的には、大きな地すべりが発生した場合や兆候が見られる場合などで、地すべり土塊の頭部(高位部)を軽くし、末端部に荷重を加えることで安定化を図ることを目的として対策工を実施しています。

「樫谷」斜面改良工事(上越市牧区樫谷地内)の画像
「樫谷」斜面改良工事(上越市牧区樫谷地内)

抑止工

この対策工は、地すべり土塊の滑動力に対して抵抗力を付加することにより力学的に地すべりを抑止することを目的として対策工を実施しています。

「田島」鋼管杭工(上越市牧区田島地内)の画像
「田島」鋼管杭工(上越市牧区田島地内)

中山間地域総合整備事業

整備された中山間地のほ場(上越市大島区菖蒲)の画像
整備された中山間地のほ場(上越市大島区菖蒲)

事業目的

中山間地域における農業の生産条件等が不利な地域の実情を踏まえ、農業生産基盤や農村生活環境等の整備を併せて総合的に行うことにより、農業・農村の活性化を図ることを目的に事業を実施しています。これにより、中山間地域での定住の促進や国土・環境の保全等も併せて図られることが期待されています。

主な事業内容

  • 農業用用排水施設整備
  • 農道整備・ほ場整備
  • 客土・暗渠排水

地区の概要

地区名:棚広地区
所在地:上越市牧区棚広地内
目的:農業生産基盤を総合的に整備し、耕地の汎用化と機械化を推進することにより、農業経営の安定化を図ることを目的として事業を実施しています。
工事概要:受益面積60.7ha、農業用用排水路整備3,200m、農道整備2,210m、ほ場整備10.2ha

整備された水田において作付けを開始した棚広地区の画像
整備された水田において作付けを開始した棚広地区

ため池等整備事業

釜淵地区のため池と受益地域の画像
釜淵地区のため池と受益地域

事業目的

中山間地域では農業用水として活用できる河川も少なく、河川はあっても自然取水が不可能な場合が多く、古くからため池が用水源として重要な役割を果たしてきました。
これら既存の農業用ため池が、築造後の自然的・社会的状況の変化等により人命、人家、公共施設等に被害を及ぼす災害の発生するおそれがある場合に、これを整備して安心安全な施設として活用を図ることを目的として事業を実施しています。

主な事業内容

  • ため池の新設若しくは変更または新設と併せ行うため池の廃止及び附帯施設の整備
  • 複数のため池及び関連する農業用用排水施設の新設、廃止または変更及び併せ行う附帯施設の整備

地区の概要

地区名:釜淵地区
所在地:上越市浦川原区釜淵地内
目的:大正年間に築造された「平池」は堤体の断面不足と洪水吐の能力不足のため決壊の恐れがあり、これを未然に防止するため整備します。
工事概要:受益面積6ha、貯水量23,000立法メートル、堤体工、洪水吐工、取水工各1式

改修を待つ「平池」の画像
改修を待つ「平池」

災害箇所を発見した場合には

災害箇所を発見した場合にはの画像

当管内には急峻な山腹斜面や危険と思われる地形が多く、その保全管理には万全を期しておりますが、もし、崩れそうな斜面や崩壊している状況等を発見した場合には、それ以上近づくのは危険ですので、その場から速やかに離れ、下記の地域機関までご一報を下さるようお願いします。

  • 上越市各総合事務所(産業建設グループ)
    • 安塚区産業建設グループ Tel 025-592-2003
    • 牧区産業建設グループ Tel 025-533-5141
    • 浦川原区産業建設グループ Tel 025-599-2301
    • 大島区産業建設グループ Tel 025-594-3101
  • 新潟県上越地域振興局農林振興部上越東農林事務所
    農村整備課防災担当 Tel 025-592-3656

地すべり防止区域内の行為制限

地すべり防止区域において工事等を行う場合には次のような制限がありますので、事前に下記機関へご連絡をお願いします。

  • 新潟県上越地域振興局農林振興部上越東農林事務所
    農村整備課防災担当 Tel 025-592-3656
  • 行為制限の内容及び管内の地すべり防止区域指定位置図についてはこちらをご覧下さい。より鮮明な画像は下段のファイルをご参照下さい。

地すべり防止区域の行為制限(左)と位置図(右)の画像
地すべり防止区域の行為制限(左)と位置図(右)

最新の地域情報

県営農地環境整備事業宇津俣地区の平成25年10月27日現在の状況(施工日9月6日)の画像
平成25年10月27日現在の状況(施工日9月6日)

 県営農地環境整備事業 宇津俣地区において試験的に畦畔の法面植生を行いました。
 クボタeプロジェクトの協力で畦畔管理の省力化を図ります。(除草に係る労力の低減、畦畔緑化)

過去の地域情報

このページに関するお問い合わせは

上越東農林事務所 農村整備課
〒 942-0411 上越市安塚区安塚720-1
電話: 025-592-3656 025-592-3633
ファクシミリ: 025-592-3591
電子メール: ngt111941@pref.niigata.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ