ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 高齢者・障害者・福祉 > 【上越】福祉トップページ

本文

【上越】福祉トップページ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0046532 更新日:2022年11月21日更新

健康・福祉イメージ

 こちらは上越地域振興局健康福祉環境部の「福祉」に関する情報のトップページです。
 詳しくは下記のそれぞれのページをご覧ください。

当部実施事業のお知らせ

生活保護

 国が生活に困窮する全ての国民に対し必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保護するとともに、その自立を助長します。
 相談・申請手続きは、住所地の市役所へお願いします。

参考ホームページ

障害者福祉

 当部からお知らせする障害者の福祉に関する情報は下記から御覧下さい。

障害者福祉に関する情報はこちらから

高齢者福祉

 高齢者福祉・介護に関する情報
 当部からお知らせする高齢者の福祉や介護に関する情報は下記から御覧下さい(高齢者向けと施設・事業者向けのページに分かれています)。

高齢者向け情報

高齢者向け情報はこちらから

施設・事業者向け情報

施設・事業者向け情報はこちらから

母子福祉

児童扶養手当

 父母の離婚などにより、父又は母と生計を同じくしていない児童の健やかな成長を願い、児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進のために支給する手当です。申請窓口は住所地の市役所窓口となっています。

[新潟県庁ホームページ] 児童扶養手当

母子・父子・寡婦福祉資金の貸付

 母子・父子・寡婦家庭の生活の安定と向上を図るために、新潟県では12種類の資金の貸付を行っています。

母子・父子・寡婦福祉資金の貸付についての詳細はこちらをご覧ください。

地域福祉

民生委員・児童委員

 民生委員・児童委員に関する情報をお知らせします。

民生委員とは

 地域において社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な助言や援助を行います。
 具体的には以下のような活動を行っています

  1. ひとり暮らしや寝たきりの高齢者への声かけ・安否確認などの見守り
  2. 多様化する福祉サービスに関する情報提供
  3. ボランティアグループなどと連携しての地域福祉活動
  4. 低所得者世帯の方などの自立を支援するための各種貸付資金についての相談 等

児童委員とは

 児童委員は、児童及び妊産婦につき、その生活及び取り巻く環境の状況を適切に把握し、その保護、保健その他福祉に関し、援助及び指導をするとともに、児童福祉司又は福祉事務所の社会福祉主事の行う職務へ協力などを行います。

主任児童委員とは

 主任児童委員は、児童福祉に関する事項を専門に担当し、区域担当児童委員の活動に協力するとともに、地域における児童健全育成、子育て支援活動等の企画、推進などを行います。

[新潟県庁ホームページ] 地域福祉(民生委員・児童委員、地域福祉計画等)

上越地域振興局健康福祉環境部トップページへ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ