ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育庁 義務教育課 > 教育職員免許状の授与証明書について

本文

教育職員免許状の授与証明書について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0044301 更新日:2023年4月1日更新

新潟県教育委員会が授与した免許状についての授与証明書請求手続きです。
(他の教育委員会で授与された免許状については、授与した都道府県教育委員会に確認してください。)

申請方法・手数料納付方法

 申請及び手数料納付には、2つの方法があります。

 1 電子申請・電子納付
   新潟県電子申請システムを利用して申請ができます。
   (返信用封筒、戸籍抄本等の証明書類原本は郵送による提出が必要です)
   手数料は、クレジットカード又はペイジーにより納入できます。
   電子申請の場合は、本ページの説明をご覧いただき、ページ下部の
   リンクから新潟県電子申請システムへアクセスしてください。

 2 郵送での申請・収入証紙による手数料納付【令和6年度まで】
   教育職員免許状授与証明書交付願(紙)及び添付書類を郵送で提出してください。
   交付願様式はWORD、PDFファイルでダウンロードできます。
   手数料は新潟県収入証紙により納入してください。
   (新潟県収入証紙は令和6年8月末販売終了予定です。
    令和7年3月末まで使用可能。令和 12 年3月末まで払い戻し可能。
    収入証紙廃止に係る詳細は、出納局のページをご覧ください。)

提出書類及び注意事項

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【申請前に免許状の状態を御確認ください】
 免許状が失効している場合は、授与証明書を交付できません。
 免許状が失効している方が有効な免許状を取得するには、免許状の「再授与」申請を行ってください。
 お持ちの免許状の状態が不明な場合は、文部科学省ホームページ<外部リンク>で確認してください。
​::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 下記注意事項及び【記入例】をよくお読みの上、必要書類を揃えて提出して下さい。
 授与証明書は以下の日程で交付します。
 発送は交付日の翌日(閉庁日の場合は翌開庁日)です。余裕をもって申請してください。 

授与証明書の交付日
提出書類の受付日 授与証明書の交付日

毎月 10日まで(閉庁日の場合は翌開庁日)

15日(閉庁日の場合は翌開庁日)

毎月 20日まで(閉庁日の場合は翌開庁日)

25日(閉庁日の場合は翌開庁日)

毎月 月末日まで(閉庁日の場合は翌開庁日)

翌月 5日(閉庁日の場合は翌開庁日)

 

教育職員免許状授与証明書交付願(第23号様式)(様式及び【記入例】ダウンロード)

提出書類一覧および注意事項

提出書類名 注意する事がら

教育職員免許状授与証明書交付願
(第23号様式)

【電子申請】
 新潟県電子申請システムの
 申請フォームに入力してください。
【郵送申請】
 申請様式をダウンロードして
 記入してください。

  • 交付願1部につき、免許状4種類まで申請可能です。
  • 同じ免許状の証明書を複数部ご希望の場合は、交付願を希望枚数作成してください。
    • <例1> 小学校1種 1部、幼稚園1種 1部(2種類を1枚ずつ)希望 →交付願1部で申請可
    • <例2> 小学校1種 2部(1種類を2枚)希望 →交付願2部で申請(1部で申請不可)
  • 電話番号については日中連絡可能な番号(携帯電話等)も記入してください。
  • 証明書の英訳が必要な場合は、交付願の余白に「英訳文希望」と朱書きし、氏名のローマ字表記を記載してください。電子申請の方は、返信用封筒を送る際に、英訳文希望であること、氏名のローマ字表記を記載したメモを同封してください。(英文の証明書は交付できません。和文の証明書に英訳文を添付して交付します。)

手数料500円

【電子申請】
 クレジットカード又は
 ペイジーにより納入。
【郵送申請】
 新潟県収入証紙により納入。

  • 交付願1部につき、500円必要です。
    (免許状1枚につき500円ではありません。)
  • 新潟県収入証紙は県内の銀行等で購入できます。

  ※「定額小為替証書」による納入はできません。
  
 【令和4年8月3日からの大雨により被災された方向け】

  被災した日から令和6年3月31日までの間の申請に
  おいて、手数料を減免します。
  減免措置を受ける場合、り災証明書が必要です。
  詳しくは、お問い合わせください。

戸籍抄本
(必要な場合のみ)
(戸籍抄本についての
 留意事項もご覧ください。)
  • 免許状に記載されている本籍地(都道府県)・氏名が、現在のものと異なる場合、提出が必要です。
  • 本籍地(都道府県)・氏名の異動がわかるものをお願いします。
    (本籍地又は氏名の異動が複数回もしくは異なる時期にあった場合、2通以上必要なこともあります。)
  • 6ヶ月以内に発行されたものであること。
  • 証明書は旧本籍地・旧氏名での発行となります。
返信用封筒

長形3号封筒に、84円切手または94円切手(授与証明書が3枚以上の場合(免許状1枚につき1枚の証明書が発行されます。))を貼付し、返信先を記入してください。 

 ※ 宛先は申請者本人としてください。本人以外(証明書の提出先等)には返送できません。

 戸籍抄本についての留意事項[PDFファイル/185KB]

 県外にお住まいの方で、新潟県収入証紙の購入ができない場合は、こちらをご覧ください。

書類提出先

 〒950-8570(県庁専用番号)
 新潟県教育庁義務教育課管理企画係

(封筒に「授与証明書申請書類在中」と朱書きしてください。)

電子申請

 電子申請の流れについて [PDFファイル/1.03MB]
 システムを利用する前にご覧ください。

 新潟県電子申請システムへのリンクはこちらです。<外部リンク>

問い合わせ先

〒950-8570
新潟県教育庁義務教育課管理企画係 免許授与担当
Tel(直通)025-280-5629
(代表)025-285-5511 内線3848,3849

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ